1月 | バレンタインデーに備え、ガトーショコラを作りました。作り方はそれほど難しくないと思いますが、美味しいベルギー産のチョコレートを贅沢に使いお店で買ったのもにひけを取らないものになりました。 | ![]() |
2月 | フィナンシェと黒胡麻クッキーです。フィナンシェは作って2日ほどおいた頃がバターがよくなじみ美味しいといわれていますが、焼きたてはまた格別の美味しさです。黒胡麻クッキーは基本的な配合なので胡麻をナッツやチョコチップなどに替えアレンジが楽しめます。 | ![]() |
3月 | レモンタルトは簡単に出来るパイ生地、レモンカード、生クリームの組み合わせ。暑い時期にはパイ生地が少し作りにくくなりますが、夏にも食べたい爽やかな味です。 | ![]() |
4月 | ふわふわスポンジ生地のロールケーキ。軽い食感で何切れでも食べれるかも・・・クリームや中に入れるフルーツなどを替えるとたくさんのアレンジが出来ます。 | ![]() |
5月 | ベイクドチーズケーキもとっても簡単に作ることができます。みなさんいつも簡単すぎて驚かれるほど・・・私の好みで爽やかな味にしています。 | ![]() |
6月 | ビスキュイサンドには生クリーム&ジャムをサンドしました。レモンカードなどでも美味しいです。スライスアーモンドクッキーは子どもでも作れるほど簡単なレシピ。なのに、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。 | ![]() |
7月 | 通常レッスンはお休みでしたが、リクエストレッスンで洋なしのタルトを作りました。写真は試食用のアプリコットのタルトです。タルトは作るのに少々手間がかかりますが、サクサクの美味しいものが出来上がります。フルーツを色々替えても美味しいですね。 | ![]() |
8月 | 通常レッスンはお休み | |
9月 | オレンジケーキは夏でもOKの爽やかさ。生地がしっとりするように少し工夫したレシピです。上にレモンアイシングをかけてお化粧してみました。 | ![]() |
10月 | シュークリームです。写真は向かって左がチョコレートクリーム、右がカスタードです。クリームにちょっとしたヒミツがあります。お手製の渋皮煮と一緒に試食していただきました。 | ![]() |
11月 | アメリカンアップルパイです。生地が意外に軽いのです。熱々のアップルパイにアイスクリームを添えて・・・ | ![]() |
12月 |
2008年 P クラス